マイノリティ
秋が少しづつ深まってる感じ
とても好きな季節です🎶
通念ならこれから活動が活性化してゆく季節なのですが
今年はまだまだでありますね
そんなこんなで
今は色々な角度で情報を得たり
まったりゆっくり必要な方々とのご縁を
じっくりと紡いでいる感じがして
新たなフェーズに入ってきてる気がします
私は基本的に
マイノリティと呼ばれる少数派の人たち
それも世間にあまり馴染めないか
馴染めていても本当の自分を押し殺している方達を
サポートするのが好きなのであります
基本的に様々な方にお話を聞く側の私は
生まれつきマイノリティの塊のような人種なので
変わってるとか面白いとか変だとか
ずっと言われて育ったので
特に痛くも痒くもなくー🤪
世間に溶け込む処世術は過去において
嫌でも強制的に様々な場数を踏んだおかげで
様々な人に馴染める秘儀を持ってます😎
ので
弱者の方々の気持ちも
強者の方々の気持ちもどっちもわかります
色々な場所に身を置いて
様々な方と交流を取る中で感じた事は
どんな立場であれ
それぞれ苦悩や孤独や辛さがあり
レベルや種類の違いはあったとしても
その環境下で課題が与えられているのも知っているので
どっちが良いとか悪いとかは言えないのです
それぞれ
それぞれの場所で闘っています
世の中と言うのは
波動と言うか人種というか
そう言ったカテゴリーが同じ仲間の中では
通用していたものが
その枠から出た途端
全く通用しなくなったり差別や非難をされてしまうもので
枠の中にいた時には感じることのない世界があったりします
同じ感覚や環境を与えられているの者同士であれば
そんなにイザコザは起きないもの
なのですよね
ですが
この地球上で生きる目的の中に
やはりその違いを体験するという事も含まれており
わざわざマイノリティの感覚を持って
反対される環境下に生まれる事を決めてきた
強靭な魂の方も多いかと思います
では
わざわざ分離感満載の
荒ぶる違いの中に身を置く意味はなんなのでしょうか?
私が思うに分離を体験する意味は
その違った視点で一つの物事だと思っていた事象が
実は多面的であり
様々な要素や可能性を内包しているという事を知ると言う
壮大な学びという名の遊び
そして
絶対理解したくない
あり得ない視点を受け入れるという
宇宙規模の受容
なのだと思います
そして
見えている状態が違うだけであって
元々持っている本質は
同じだったんかーい
という事を知る体験なのだと思います
でもさ
受け入れられないと言う事や
あり得ないと言う非難や
嫌な体験を通過しなければ
その感覚や苦悩や
そこを受け入れられたときの喜びは生じないわけで
アップダウンがあるからこそ
なんか生きてる❣️
と言う充足感や経験が得られるんですね〜
もしも
全部が平和で丸く収まってて
何の違いも相違も無い世界で生きると言うのを
ずーーっと続けていたら
実につまらない
のだと思うのです
地球と言うこの何でもある世界
一見はちゃめちゃだと思われる
様々な者が混在している世界
どんな人でも受け入れられている世界
そんな稀有な環境にいられると言うのは
見方や視点を変えると
この上なく楽しいはずの体験なのですよね〜🎶
なので
あり得ない人とか
マイノリティの感覚を持ってる方の視点から
物事を見ると言う事をしてみると
あなたにしかわからない
新しい感覚や体験や知識が得られると思います
あなたの中では非常識だった世界の中をのぞいたり
体験するという事が
自分を知ることに繋がる道だったり
新しい可能性が開けるきっかけだったりするものです
なので
あり得ないと思い続けている感覚を
どうあっても良いじゃーん
と言う
違いを認め合えた上で今を感じてみると
今までとはまた違った景色が見えてくるようになると思いますよん
生きる事はどんな体験であれ
実に楽しい事だと私は思います
0コメント